ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月16日

ヘルメット被りましょ!

ゲレンデパトロールのテレビ番組のレポート見ました…
大変なんですよパトロールは…


実は…
私は単独での事故が数回あります


むかし…
朝一のゲレンデをスキーでかっ飛ばし、逆エッジで頭から落ちました…

ビンディングは10と、かたい設定でしたが、板は外れました

記憶はもちろん飛びました…
この時は、問題なく夕方まで滑ってました(^^)
後でCTは撮りましたが、悪い頭が更に悪くなったのは、言うまでもありません…


それ以来、私はヘルメット被るようにしています



逆エッジといえば、私の骨折した時は、スノーボードでした

スキーより操作が楽なスノーボードに慣れて、飛ばすようになりましたが…

気づいたら回転してて、肩から落ちました…
鈍い音と激しい痛み


骨は見事に体内でバラツキました(^_^;)


初めてパトロールにお世話になりました…



みなさん、スキーやスノーボードでは、自分のレベルを認識し、レベルに応じた滑走を!

スキーでカーヴィングする人やスノーボードをする人は、ヘルメットを被りましょう!



そんな私はいまだに、コブとアイスバーンが大好きです
頭を打ちすぎたかな(苦笑)



  


Posted by 喜茶真 at 10:52Comments(0)

2008年02月15日

やはり家庭での手作りが一番かも…(前の日記の補足)

補足です

色があせてるだけで、いたんでると思ってしまう、一般消費者にも問題があります

家で、魚をさばいたり、肉の塊買ってきておろすことがないから、わからない…


添加物の増加は、家で料理しなくなったことも一因

食品を長く保存するためと、コストダウンに伴う材料や味の低下を補うため…


今はより依存度が増し、もともとの魚を知らなかったり、肉の色を知らない

魚をさばいたり、肉を切ったりする回数が減る

命を食べてることの実感が少なく、食べ物を粗末にしてしまう

いわば、料理の丸投げだ
(^_^;)
安全への感心が薄いのに、価格に敏感だから、コストの安い中国産などが増えた
または、国内での偽装も増えた

消費者が知識が乏しいから、足元を見られたわけですね…



大人はいいですよ…
子供たちより早く寿命が来るのですから
でも影響の強い子供たちは…
大人より長く生きるわけだし…



コスト以上に、違うところに敏感になった方がいいかもしれませんね


やはり、家庭での手作りが一番なんでしょうね
今は、冷凍庫も大きくなりました

休みの日に自分で作って、自分で冷凍保存して、食べたい時に解凍する

これが最も安全かもしれませんね



  


Posted by 喜茶真 at 05:53Comments(0)

2008年02月14日

身近な着色料

本当のマーガリンは白い

知りませんでした…


着色料には
合成着色料と天然着色料があります

合成着色料は石油から作られます
天然着色料は天然のものから抽出したりします


飲み物、漬物、マーガリン、ラーメンの麺など…

最近は天然着色料が増えてきましたが、コストの安い合成着色料はいまだにたくさん使われています


番組では、漬物業者と養鶏業者、ラーメン店を取り上げてました

卵の黄身
オレンジ色の強い明るい色の卵黄と、薄い黄色い卵黄のどちらを選びますか?







実は、赤っぽいあの卵黄は着色料の含んだ餌によるものです
パプリカから抽出した天然着色料を餌に配合してるので、当然値段も高い…


漬物では、福神漬けを取り上げてました

天然着色料で、合成着色料と同じ色にするためには、3倍使わねばならないので、コスト増だが、なんとか企業努力で価格を押さえているそうです

黄色いラーメンの麺も、ターメリックやクチナシによるもの
着色料を使うのをやめたラーメン店で、以前着色してた麺と比べてみると…

いかに着色したほうが不自然かわかります


テレビ東京WBSにて…



食品については、また日記にアップしたい

別冊宝島の、食品のからくりシリーズ見てみてください

何を食べたらいいのかわからなくなります(^_^;)



  


Posted by 喜茶真 at 23:58Comments(0)

2008年02月14日

チョコリット…来年いかが?

今日はヴァレンタインデー
ひこにゃんにも、いっぱいのチョコレートが…
羨ましいにゃん(^w^)


でもタイでは夜間出歩かないように、警官を配置したり、もちろん、違う宗教の国では、バラを売ったりしないようにしています


そう…このイベントはもともとはキリスト教の話で、しかも男性から女性へ花(バラなど)を送るのが正しいのです


そんな中…
チョコリットの話がニュースにありました
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/
失読症(ディスレクシア)の16歳の少年が考えたチョコリット
価格は14.95ポンド(3200円)
HPは
http://www.chokolit.co.uk
来年のプレゼントにいかが?



値上げしないで努力している会社をニュースで取り上げてました

東京のさくら水産500円のランチ(新宿のサラリーマンでいっぱい)

名古屋のちょーだがやの
250円弁当

99円、199円などの商品をおく
99イチバ

浅草「和ふ庵」の10円まんじゅう
5個作って1個売れ残ると赤字
別の商品開発で赤字を補てん

どの会社も大変ですが、頑張ってください!!



黒石寺の蘇民祭は何事もなく終了したが…

あらっ…下北沢で
蘇民祭の話で盛り上がって酔った人が裸で歩き、通報された(^_^;)
公然猥褻だが、反省しており釈放された…



オバマ氏に便乗
小浜市が本国ヤフーのニュースのアクセスランキングで一時2位に!
これは、米国のニュース配信会社が取り上げたから

他にも、島原の小浜温泉も便乗しています(^^)







  


Posted by 喜茶真 at 20:05Comments(0)

2008年02月13日

エイミー・ワインハウス

グラミー賞を忘れてましたね


エイミー・ワインハウス(AMY WINEHOUSE)でした

エイミーについては、先々週のベストヒットUSAの日記にも書いてあります

1950年代60年代を意識した曲で人気の英国の女性
アル中です(^_^;)

薬物疑惑で、米国がVISAを拒否したアーティストです


詳細がわからんから、このへんで
  


Posted by 喜茶真 at 08:25Comments(0)

2008年02月13日

今日は大荒れ

久しぶりにアメダスランキング(6時)

1位 23.6 六麓
2位 23.4 幾寅
3位 22.2 富良野
4位 21.6 占冠
5位 20.4 上富良野

と、富良野周辺が独占!
盆地だから寒いんだね…


県内では、−11の草津や田代(嬬恋)でした
これは今朝の函館郊外の北斗市、信州の菅平高原や開田高原の気温に近い…



寒波は明日も居座りそうですよ(*_*)


新潟県や青森県や秋田県を中心に、吹雪
太平洋側は、かなり乾燥した北風または北西風が吹きそうです


登山はやめるか、待機しましょう
雪崩の危険が極めて高いので、しばらくはバックカントリーに入るのは、やめましょう





今日は相場も荒れるのかなぁ…
天気予報と違い予測不可能…



  


Posted by 喜茶真 at 07:53Comments(0)

2008年02月10日

久しぶりの10℃でも北風は強くなりそう…

おはようございます
すでに空っ風が暴れております?
ひぇ???


雪が降ってる間は低かった気温も、今はプラス3℃まで上昇
昼間は久しぶりの10℃です?
ところが、昼間は北風が10m/s前後
湿度も下がり、体感温度は昨日より低くなります?

雪だるま作るなら、午前中に???





さてさて、下は白馬村のデータ

>?実況データ
>└気温:-3℃
>└降水:0mm/h
>└積雪:59cm
> (06時00分現在)
昨日より10℃も高い暖かい朝です

>
>週間予報
>11(月) ? 10%
> 最高 3℃
> 最低 -8℃
>12(火) ?? 70%
> 最高 0℃
> 最低 -9℃
>13(水) ?? 70%
> 最高 -2℃
> 最低 -10℃
>


地元は…
>08時 ? 5℃
> 西の風 8m/s
>09時 ? 5℃
> 西の風 8m/s
>10時 ? 7℃
> 西の風 8m/s
>11時 ? 8℃
> 西の風 8m/s
>12時 ? 10℃
> 西の風 8m/s
>13時 ? 9℃
> 北西の風 8m/s
>14時 ? 9℃
> 北西の風 8m/s
>15時 ? 9℃
> 北西の風 8m/s
>16時 ? 8℃
> 北西の風 8m/s
>17時 ? 6℃
> 北西の風 7m/s
>18時 ? 5℃
> 北西の風 7m/s
>19時 ? 5℃
> 北西の風 6m/s

>?2月10日
> 日出 06:38
> 日入 17:18
>----------------
>?2月10日
> 月齢 3
>----------------
>?週間天気
>月火水木金土
>??????

今週は冬型が続き、?が多くなりそうです
パチパチ君にご注意を!



  


Posted by 喜茶真 at 07:16Comments(0)

2008年02月09日

積雪5cmです(^_^;)

気温は0℃
積雪は約5cm

夜半にはやむので、路面凍結は必至です



  


Posted by 喜茶真 at 21:18Comments(0)

2008年02月09日

食彩の王国ねぎ

私の大好物の野菜!


wikipediaを見ただけでも…

京野菜の「九条葱」をはじめ

谷田部葱(福井)

観音葱(広島)

小ねぎ(万能葱)


深谷葱(埼玉)

下仁田葱(群馬)

赤葱(東北)
曲がり葱(東北)

越津葱(愛知)

徳田葱(岐阜)

などなど…



ユリ科ネギ属の野菜で、韮や玉ねぎ、にんにく、アサツキ、野ビルなどもこの仲間
もともとは中国が原産


風邪防止の民間療法に利用される
臭いのもとは硫化アリル


番組では、ふく(フグ)と「わけぎ」の相性の良さを紹介


寒さに強いこの野菜で、冬を乗り切りましょう(^w^)



  


Posted by 喜茶真 at 11:20Comments(0)

2008年02月09日

なぜ南岸低気圧が多いか…ラニーニャ

現在の気温−3℃
意外に冷えました…


さてさて、関東は今日は雪の予報になりますが、けっこう微妙です

というのは雨雲が意外にまだ発達してない…

もしかしたら、うっすらだけかもしれない…

でもまとまって降るかもしれない…


正直わかりません


テレビの天気予報やWNIの解説を見ると

今年の南岸低気圧の多さは、ラニーニャにあるようです

今年の冬の特徴は、「北冷南暖」
北海道は平年より寒い日が増えてますが、実は日本の南の海水温度は平年より高いのです

その間にある、本州沿岸は雲の通り道になっています
本来ならば、北の寒気がもっと南下するはずで、低気圧が発生しても今年より南を通過するはずなのです


そう、海水温度を見ると、温暖化の影響は否定できない
でも肯定もできない
実は、説明できる科学的データはまだない



そこで、気象予報士ではないが、マニアの私が勝手に予測(笑)
といっても、すでに似たような予報は出てるけどね…
(^_^;)


2月

12日あたりから、杉花粉量が急に増えてくる
(来週はじめは冬型だが、長くは続かない)

東京にあと2〜3回雪が降る(ちらつく含む)

北日本は、寒さが続く


3月

西日本の桜開花は平年より早め

東日本太平洋側の桜開花も平年より早い

杉花粉は平年より長く散布

東日本のスキー場の雪解けは急に進む

山では雪崩の危険性が高くなる


4月

北海道を除いて平年より高い日が続く

関東では汗ばむ日もあるかも…


今年の関東は寒い印象がありますが、けっしてそうではありません

乾燥した強風がある方が、体感温度ははるかに低いのです

まぁ、おかげでパチパチ君にあまり会わないですが…


夏の予報は難しい…

ただ、東京や大阪で熱帯夜が去年並にあっても不思議ではないでしょう
最高気温は、あっさり42℃を越えるかも…

↑こちらは、ラニーニャだろうとエルニーニョだろうと、もう毎年そうなるでしょう





  


Posted by 喜茶真 at 06:39Comments(0)

2008年02月08日

STVメール2月7日号

>今年もスタートした北海道の冬のイベント「さっぽろ雪まつり」。大通西10丁目のSTV広場の大雪象は、TEAM NACのメンバー5人の分身「チビナックス」です。そこでスペシャル番組を放送!!
>★9日(土)午後1時30分「緊急お祝い生中継!チームナックスが雪像になっちゃった!?スペシャル」

>●携帯サイト>「どさんこワイド」の情報が大幅拡大!!今まで気になっていたお店のことや星澤先生のレシピなど、簡単にゲットできますよ♪さらに「L change the WorLd」公開記念、松ケンサイン入り小説版と「デスノート」DVD完全版プレゼント第二弾開始だよ!!http://stv.ne.jp

>●イベント>スピカカレー博、いよいよ11日まで!
>●通販サイト>地元でしか食べられない隠れた逸品をご家庭でも味わって見ませんか?
>http://stvshop.jp/shop/mobile_item.php?shop=marutake&m_id=788&sid=
>口コミなどでも大人気。さらに札幌雪まつりでも行列が出来るほどの人気商品です。地元紋別の味をぜひご家庭で味わってみてください♪
>http://stvshop.jp/mobile/
> (c)STV
>
>
見てみたいなぁ…




  


Posted by 喜茶真 at 08:37Comments(0)

2008年02月07日

日経トレンディ3月号

今月の日経トレンディは、久しぶりに面白い記事が多かったので、買ってみた


記事は
まずマイレージのルールが変わるので、その比較である

次は新幹線におけるICカードの上手な利用法
自由席が割高になるときも
3月下旬から導入される
EX−ICの利用法が書いてあった

また来年春から、Kitaca(JR北海道のIC乗車券)とSuicaが相互利用可能に


次は、自由化が進む海外航空線

ばかにならない燃油サーチャージを押さえる方法や、日本発のLCCの比較など
LCCは先日のガイアの夜明けの日記を参照してください


次は、インターネットと日本の政治の記事

海外ではインターネットを使った政治活動は珍しくないが、ついに日本でも変化が


YouTube日本版には、すでに、自由民主党、社会民主党が常設チャンネルを設置
1月には日本共産党
2月には公明党
民主党も検討中らしい


また、データベースを載せた「ザ・選挙」
http://www.senkyo.janjan.jp/
も紹介してました



あと、お弁当の二極化を紹介

3000円台の高いお弁当が大ヒットするなか、250円のお弁当もよく売れる
そう、完全に二極化してるのだ

3000円台のお弁当は、松阪牛やカニなどがメインのもので
250円のお弁当は、西船橋のスーパーてらおや、台東区のデリカぱくぱくので、極めてシンプルなお弁当だ

また、以前日記にも書いた、犬用の「どら弁当ポチ」630円は、普通のサラリーマンの昼飯の平均より高い値段だ…


ただ、駅弁は牛肉ばかりが目立つようになり、ちょっと新鮮さを欠く気がした



最後に、モバイルデータ通信速度と、料金比較があり、比較的わかりやすかった
まだ光が高い今は、モバイルに期待したいところですが、まだ高いですね

今のADSLクラスまで値下げを期待したい



  


Posted by 喜茶真 at 17:21Comments(0)

2008年02月06日

サッポロ(^w^)

私、ビールならサッポロ黒ラベルまたは、クラシック、またはヱビスってくらい
私はサッポロファンなんです(^w^)


今日のさんちゃんねるはサッポロビール


買収に負けるな!
アサヒやキリンに負けるな!



  


Posted by 喜茶真 at 21:35Comments(0)

2008年02月05日

高速道路のSA

今日のガイアの夜明けは、高速道路のSA


海老名の名物パン屋さんも、ミスドにお客さん取られてるのですね…

足柄は、併設のスタバやファミマに、お客さんが集まってしまって、古いお店は苦戦らしい
富士スピードウェイに近いことで、F1のお店で起死回生を狙う

試食も効果を…



ところで、高級な速弁(3000円前後)が飛ぶように売れるらしい…

私なら3000円で、弁当でなくて寿司にするけどなぁ
(^^)
というか高速道路乗らないやぁ(^_^;)
朝夕と深夜以外はね…



コンビニも増えてますね

道の駅のみならず、SAでは…
私が去年出かけた、中国地方の道の駅では、ファミマとポプラが目立ちました



  


Posted by 喜茶真 at 22:29Comments(0)

2008年02月05日

見つかるといいけど…

スノーボード男性7人 下山せず捜索
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=398996&media_id=2

私は、新雪が好きで、ゲレンデのオフピステを滑ったり、バックカントリーをスノーシューで歩いたりするけど…

ゲレンデとバックカントリーは別物だね…

それほど高い山ではないのに、誰も下山していないので、尾根に上がる途中に、表層雪崩に巻き込まれた可能性がありますね


入った時間が遅いことから、ちょっと油断したかな?

ゲレンデとバックカントリーの違いは
バックカントリーでは、すべて自分で判断し行動することです…


たぶんつらい結果になるかもしれません…
が、1人くらいは助かってほしい




http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=399611&media_id=2
こちらは、栂池高原での雪崩
閉鎖してコースに、指導者が入れてしまった
スキー場には特に過失はなさそう



「まぢわかんない」「悪い大人を取り締まって」――携帯フィルタリングに未成年者の反応は
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=398955&media_id=32

モバゲーは頭打ちかな…



  


Posted by 喜茶真 at 09:28Comments(0)

2008年02月02日

ババアってなぁ〜に?

ババアの唐揚げ、照り焼き、鍋物

うまそうだったぁ…(^O^)






旅サラダでやってた…






あっ…
ババアって魚です(^w^)


知らなかったぁ(^_^;)






浜坂は思い出の地…




懐かしい(^^)





  


Posted by 喜茶真 at 09:06Comments(0)

2008年02月01日

金星と木星が大接近

明日未明ですよ

日記書き忘れてました
(^_^;)



4日には、金星と木星と月が一直線に!



  


Posted by 喜茶真 at 23:23Comments(0)