ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月27日

ミンミンゼミ

ミンミンゼミ
4日前から鳴いてます


アブラゼミももちろん鳴いてます



ちなみに
この場所には
うるさいクマゼミはいません



予想外に涼しい朝で
びっくり



日焼けが火照ってるけど…




  


Posted by 喜茶真 at 08:14Comments(0)

2010年07月26日

下山

なんと
休憩込みで
富士山山頂から
2時間で下りてきました(笑)


しかも余裕です
  


Posted by 喜茶真 at 14:43Comments(0)

2010年07月26日

4度目の富士山

富士宮口から
行ってきまーす!


なお
節電のため
直メ返事できません


グリーメールで対応します



天気晴れ


昨日の路駐残骸が
駐車場下5kmまで残ってた(笑)




  


Posted by 喜茶真 at 06:33Comments(0)

2010年07月21日

レビュー『オーシャンズ』

今回のテーマは『共存』

サメの周りにまとわりつく魚たち

寄生虫の掃除をする小魚

では
人間と他の生物の『共存』は?



前半は
淡々と海に生息する生物と
それを捕食する生物の物語


後半はじめ
突如として現れた
人間の漁の網

網の中は
イルカの血が流れ
要らないサメは
尾鰭を切り取られ捨てられる…



後半の
太洋を走る漁船の映像
これはとても素晴らしい


この映画は
擬人化の場面が多いが
セイウチの親子の抱っこは
本当にほのぼのする



最後に
多様性を失う危険性を説いて話は終わる



ブルーレイをレンタルしてきました
そのレビューです




  


Posted by 喜茶真 at 11:49Comments(1)

2010年07月09日

雷雨の中、無事下山

雷雨となり
かなりビビりつつ
下山しました


下山してから本降りに…



  


Posted by 喜茶真 at 15:40Comments(0)

2010年07月09日

無数のトンボに囲まれて…

山頂は
無数のトンボが飛んでて…


ちょっとうざい(笑)


浅草岳には雲もかからず
奥只見の眺めも


途中山菜も見つけた(笑)


のんびり山行です




ラジオに雷のノイズが
入り始めたので
そろそろ下山かな…




  


Posted by 喜茶真 at 13:22Comments(0)

2010年07月09日

ヒメサユリを求めて…

浅草岳山系鬼ガ面山より


ヒメサユリを見る山登り


ヒメサユリがたくさん見れた!


ピンク色の百合は
とても綺麗


東北地方の山ではよく見かける花です


出発が遅れたため
途中の鬼ガ面山までの登山となりましたが


わ〜い(^O^)



  


Posted by 喜茶真 at 13:09Comments(0)

2010年07月09日

びっくり!

びっくり!
某登山道歩いてたら
ウサギが全速力で向かってきた…
冷や汗(笑)



  


Posted by 喜茶真 at 10:03Comments(0)

2010年07月07日

二十四節気『小暑』

今日は二十四節気の
小暑
夏の暑さが本格的になるころ

乾いた暑さには大丈夫だけど
湿度の高い暑さは苦手

すでに夏風邪です


また今日は旧暦の『七夕』
1ヶ月前では
織り姫も彦星もかわいそう…



  


Posted by 喜茶真 at 09:56Comments(0)

2010年07月05日

本田、バルサ入りか?

長友にローマからオファー


長友は光ってたからね



それより
本田の移籍話
どうやら
バルセロナからかも
合意したとの情報もあり

本当ならば
ビッグニュースですね



  


Posted by 喜茶真 at 09:39Comments(1)

2010年07月02日

西村さんにも注目です!

オランダVSブラジル


Say To No Racism
宣言のあと
開始


主審は西村さん




  


Posted by 喜茶真 at 23:01Comments(0)

2010年07月02日

富士山はまだまだ残雪あり

最近、人気のある富士山登山

ここ数年では
屋久島(宮之浦岳)も人気

私は富士山に3度
宮之浦岳に2度登ってますが


富士山は現在、残雪のため
静岡県側ルート全て通行止めです
山梨県吉田ルートのみ通行可能です


ご注意ください




  


Posted by 喜茶真 at 22:10Comments(0)