ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月10日

乳ガン

今日のスマステの特集は乳ガン
実際に乳ガンになった宮崎ますみさんがゲスト


日本の女性の20〜30人に1人がかかるという…


女性の場合は一月に一度はシコリを調べたほうがいいという
男性もまれに乳ガンにかかります
ある男性の場合はアザのような症状だったという…


マンモグラフィーを受けると比較的早期にわかるという…
早い発見ならば、乳房の多くを失うこともないらしい…
治療にも、全摘以外の治療もあるが、保険外治療だと高額になるようです


ちなみに来週のゲストは木村拓哉です…

  


Posted by 喜茶真 at 23:50Comments(0)

2007年03月10日

上毛かるた【か】その3

か…関東と信越つなぐ高崎市(3)

高崎と前橋の県庁をめぐる争い…
同じように松本と長野にもありましたが、さすがはドライな上州人…
悪くいうと、熱しやすく冷めやすい上州人…
あっけなく前橋に決まると、松本のような強い対抗意識は薄れていきました…

では県庁をめぐる攻防を紹介します…

高崎も前橋も城下町ですが、賑わいはかなり違いがありました
高崎は中山道屈指の商業都市
前橋は譜代の城下でしたが、江戸時代中期に大火や洪水により松平氏が川越へ移り、廃城となっています
(幕末に城は再建)

つまり町のにぎやかさは比べ物にならない差がありました
これが高崎の人の自尊心を作りました

しかし明治維新後転機が…
廃藩置県の時に高崎県が置かれたが、藩主は知事になれなかったのです
その後諸県(藩)の統合により群馬県ができるのですが、原案は高崎県でした
そう、もしこの時に高崎の名前を強く押す人がいたら、今も高崎県だった可能性があります

ちなみに群馬県の群馬は前橋と高崎が属してた群馬郡からきています

群馬県庁ははじめ高崎城跡にありましたが、城跡を軍の管轄となり接収されたので、前橋へ移りました

続く
  


Posted by 喜茶真 at 22:32Comments(0)