ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年01月13日

HTB杯

札幌でアジア初の世界スキーが開かれる予定です
その代表争いとなるHTBカップが行われました

長野冬季オリンピックの時に、白馬にいた私は、当時のジャンプ陣の活躍を忘れられません
また複合は群馬出身で当時長野市の北野建設所属の荻原兄弟の活躍もありました
夏季ジャンプを野沢で見た時は迫力は冬にはかなわないのですが楽しめました

実はスキーで一番好きなのはジャンプなんです!
でも長野以降…出てないですねぇ
ジャンプで活躍してるの日本選手は北海道と長野だけと言っていいです
これはサポートする企業も同様です
これは複合にも言えますし、私の好きなアルペン競技のGSやSLは北海道の独壇場…
これはスノーボードにも言えてて北海道の立地の良さがあるのかもしれません
白馬ではニッポンオープン(現在はアルツ磐梯)を見ました


日本がますます暖冬化して、雪がごく一部しか積もらなくなったら、スキーの選手は北海道だけになっちゃう?なんてこともないわけではないのです

白馬の小学校にも小さなシャンツェがあり、名木山にもありますが、白馬のジャンプジュニアはかなり減っています
長野では飯山が有名ですがやはり減っています

世代交代…スポーツにはなくてはならないものですね
さてHTB杯に戻します

原田引退後の日本勢は若い下川商の伊藤、土屋ホームの伊東、30代の雪印乳業の岡部や土屋ホームの葛西らが注目
元気な30代…岡部には頑張ってもらいたい!
そにしても日本の層が薄い…
オーストリアは10代の選手がどんどん出てますね…

岡部は4位
東京美装の湯本も9位

なお今ではマイナーな競技のに、バックアップしてる企業をたたえ社名をあえて書きました



ちなみに群馬には小さいシャンツェは草津、水上大穴、岩鞍にあるのですが、群馬の若手のスキーのレベルは年々下がっています
というかする小中学生が極めて少ない…いやGS、SLにも言える…
悲しいが現実です…



  


Posted by 喜茶真 at 18:10Comments(0)

2007年01月13日

津波にご注意

津波警報が北海道東部
東北や東日本に津波注意報が出ています
  


Posted by 喜茶真 at 13:39Comments(0)