ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月31日

ビールも値上げです!

値上げラッシュ!!

来月2月から、キリンビールが、原材料やアルミニウム価格上昇のため、ビールや発泡酒、第三のビールなどを値上げ
ビールは10円前後か…

他社も追従か…



電気やガスが来年1月〜3月期、全ての会社が値上げ
値上げ幅は会社によって違います


ガソリンなど石油の値上げで、輸送コストや暖房コスト上昇で、じりじりと野菜や魚などが来月あたりから上昇しそう…

11月の卸し値の引き上げは1Lあたり6円だが、12月の引き上げも濃厚で、来年にはレギュラーガソリン170や180円台もあり得る情勢です

そうなると、宅配便など運賃の値上げもあり得るかも…

来年は、飛行機の運賃も更に上がる可能性があります
もちろん、石油製品は身の回りにたくさんあり、これらの価格上昇も現実的になってきた…

ガソリン税の暫定的利率が来年期限切れとなります

早く元の利率に戻して!
そうすれば、20円くらい下がります…
財務省は抵抗するだろうけど、自動車業界や石油業界、ドライバー業界の強い意思を求めたい!




  


Posted by 喜茶真 at 17:36Comments(0)

2007年10月31日

炊き餃子

福岡発祥(池田商店)の炊き餃子が人気だと、ズムとくで紹介してたよ


鶏ガラスープに、湯通しした餃子を入れて炊く!

旨そう(^O^)

しかも、シメにちゃんぽん麺を入れる


焼酎が進みそう!!



  


Posted by 喜茶真 at 07:51Comments(0)

2007年10月30日

6円の値上げ…(*_*)

新日本石油は、石油卸値の11月の値上げを発表しました


その額、1Lあたり6円!
11月中旬になれば、レギュラーガソリンの全国平均が150円台になりそうです…


これは痛い(*_*)



  


Posted by 喜茶真 at 15:18Comments(0)

2007年10月30日

富山、飛騨ミニ旅行記3

新穂高からは、一気に帰る
平湯からは、トンネル代金節約のため、安房峠を通る
もちろん紅葉も見る

紅葉は散りはじめ
まもなくこの峠も冬季閉鎖の季節
早いですねぇ…


松本へは順調に進むが、三才山トンネルはちょっと…工事があるから時間が以外にかかってしまいました
この道を通る方へ、時間に余裕もって通行しましょう


今回のガソリン最安は、飛騨市古川のとあるセルフで…130円/L

地元では知られてるのか、けっこういました

ちなみにこの値段、表示より安くなってます(笑)
でも11月から値上げと書いてありました

表示で一番高かったのは、長野県某所の149円でした
たぶん来月には確実に150円台でしょう…
そう長野県は全国でも有数のガソリンの高い場所なのです…
ちなみにセルフでも145前後します

11月に、すでにガソリンの価格が上がることが決定しています
さらに12月や1月も上がる可能性があります

とある週刊誌ではないけど、180円なんて…
もう夢ではないかも…


そうそう…そんなわけで燃費走行を重視してたのですが…
田舎にいくほど、速く飛ばす人がいますなぁ…
そんなに税金払いたいかい(苦笑)

まぁそんな時はどんどん譲りましたよ
で、次の信号で追いついたりします(笑)

昔、何度かスピードで切符切られてた時以来、あまり飛ばさなくなりましたよ…


話ずれました(^_^;)


まぁとにかく、紅葉楽しんだミニ旅行でした!

GREE版の日記には、さらに写真を追加しますね



  


Posted by 喜茶真 at 07:29Comments(0)

2007年10月30日

富山、飛騨ミニ旅行記2

ファボーレでいつのもお店で食事…ノドグロなどを食べる

翌日は快晴!


国道41を快走する
大沢野から道の駅細入に入り小休止
しばらく進めて宮川沿いの道へ…
道路が拡張されて、一部を除き走り易くなりました
古川で食事のあとは、高山へ
高山駅近くに止め歩いてみた

高山は、飛騨にいた時に何度となく行ってる(日用品や食料をバローに買いに出てた)ので、地図を見なくてもわかるけど…

お店はずいぶん変化してた…
ぴーちくぱーちくの奥にあんなアイスを売ってたなんて…
食べてしまったがな(笑)

うまいろぅ?
うまいにぃ…

思わず昔使ってた飛騨弁が出てしまうやわぁ(笑)

みやげもので、いろいろ試食して帰る(笑)
買わんのかい(^w^)

試食ってええなぁ…

もう抵抗のない歳ですし(苦笑)


丹生川から、上宝へ抜ける県道は相変わらずくねくねの狭い道でしたが、楽しかったぁ(^O^)
狭くて暗い道大好き(笑)

一気に新穂高へ
今回は時間なく露天に入らなかったが…
いっぱい入ってた…

おっさんは、隠さへんから、何か黒っぽいのも見えるやわぁ(笑)

さぼう塾の双眼鏡で槍ヶ岳を覗く
9月に登った時と違うのは、雪をちょっと被ってるくらい
槍ヶ岳山荘の屋根もはっきり見えました
さぼう塾は入館無料なので、ぜひ覗いてみましょう!

3へ続く
  


Posted by 喜茶真 at 07:09Comments(0)

2007年10月30日

富山、飛騨ミニ旅行記1

土曜日は、長野から白馬へ抜け、糸魚川、親不知と進みました
今回は高速を使わない予定でしたが、のんびりしすぎたため、親不知から富山まで北陸道…
ところが、私降りる場所を勘違いして…
暗かったし眠かったのですねぇ…
富山ICでなく、立山で降りてしまった(笑)

夕方の渋滞にはまりつつ、進むとやっと見たことあるヤマダ電機に
思いだした!
これで一気に進めた(笑)

婦中のファボーレに着く前に、ドンキホーテを見つけました
ついに富山にもドンキホーテが!
昔オートバックスがあった場所ですね
けっこう駐車場が埋まってるのがわかりました

ファボーレの駐車場は相変わらず広いが、あれからたくさんの巨大モール(イオン各務原など)見てるから、建物は小さく感じた


2へ



  


Posted by 喜茶真 at 06:51Comments(0)

2007年10月28日

新穂高温泉

ちょうど紅葉の見頃となっています
平年より10日ほど遅く…

すでに紅葉ライトアップ期間が終了しています(苦笑)

槍ヶ岳はやっと白くなりました



  


Posted by 喜茶真 at 16:07Comments(0)

2007年10月27日

DoCoMoの新しいプラン

DoCoMoの新しいプラン発表!

DoCoMoにも月賦制が導入されることになりました



またニュースによると…
プランは二つ

一つは、機種は約15000円ほど高くなるが、基本料金は月1600円ちょっとほど安くなる
もう一つは、基本料金は高くなるが、買い換え時に15000円ちょっと機種を値引き


ユーザーのインタビューで、最初に高いと困ると言う解答があったが…
これは間違いです

だって10ヶ月で高くなった差額の元が取れるから…

つまり10ヶ月以上使うならお得
では、紛失や水没などによる故障はどうか…

月額いくらかの保証プランに入れば、保証となるらしい…


これで3社のプランが揃った
だいたい似たり寄ったりですが、正直わかりづらい


低迷してるDoCoMoが巻き返すか…
好調のSOFTBANKが維持するか…
最近ちょっと魅力のないauはどうなるのか…


ニュースでは、日本の携帯シェア1位のシャープのコメントがあった
買い控えなどの懸念があると…
でも4台に1台はシャープという余裕も見えた

私の使ってる三洋なんて、KYOCERAに携帯部門売却ですからねぇ…

明暗わかれてます



auのプランが一番魅力がない…
KDDIさん、少しテコ入れを!
携帯は通話もするんですよ!


2年契約済みだから、当面は様子見だけど…


3位だった頃からのauファンの戯れ言でした…
  


Posted by 喜茶真 at 07:20Comments(0)

2007年10月26日

蛙くん、避けきれないよ…

どうも、田んぼの農道をくねくね、怪しく走ってたものです…

蛙くんたちが、道路いっぱいに広がって、避けようと走りましたが…

とても避けきれないので、踏む数が少ない場所を走ったためでした…


もちろん対向車はありません(苦笑)



一昨日、佐久平と軽井沢間の新幹線を止めたのは、なんと蛇でした!

アオダイショウが架線に絡み、停電したためでした…
その蛇は、もちろん感電で即死です…



ファクサイ台風20号が発生…
上陸はありませんが、全線を刺激し、関東の明日は雨ですよ

この時期の台風は速度が速いのが特徴で、3000m級の高い山に大雪をもらたらすこともあります

雨が上がったあと、富士山が真っ白く見えるかもしれませんよ!



  


Posted by 喜茶真 at 18:39Comments(0)

2007年10月23日

簡単スパゲッティーニ料理

簡単スパゲッティ


番組でやってました…
詳しくは『きょうの料理』の本を参考に



海苔の佃煮、つまり「ごはんですよ」みたいな佃煮を使う、スパゲッティーニです


すぐ食べたい
でもソースを作るのは面倒な人に
またはキャンプなどに
使えそうですね


他にも、椎茸・玉葱・ベーコンのスープを作り、そこにスパゲッティーニを入れて煮込む料理も

これも簡単ですね!



ちなみにあえてパスタとは言いません
あくまでもスパゲッティですよ(笑)


ちなみに私の一番好きなパスタは、ペンネです



  


Posted by 喜茶真 at 07:30Comments(1)

2007年10月22日

オリオン座流星群

昨日22時がピークでしたが、しばらく見れるそうです
深夜1時頃がよいそうです




  


Posted by 喜茶真 at 18:47Comments(0)

2007年10月21日

空木では見れました

昨日の駒ヶ岳では、かなりの強風で雲も巻き、何も見えないし、寒くて立ち止まりたくない天気でしたが


今日の空木岳は風は冷たく強いものの、快晴で

南アルプス連山

富士山

八ヶ岳

浅間山

上越国境の山々

志賀高原

木曽駒ヶ岳
南駒ヶ岳

御嶽
乗鞍岳
白山

などが見れました!


乗鞍岳はかなり真っ白で、雪で通行止めがうなずけます

白山も意外に雪をかぶってました


空木岳からは穂高や槍ヶ岳は見えませんが、行く途中で見れました

空木岳の積雪は約10cm以下、しかし凍ってたために何度か尻餅を(^w^)


八ヶ岳にはほとんど雪がありません
ちょっと不思議な光景

南アの、甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳にも雪はなし…
北岳や間ノ岳、赤石岳などには雪はあるものの、少ないです…

浅間山の噴煙が確認できました(いつものことですが)

やはり雪が遅いですね

今朝は−3℃程度でしたが、風が冷たく、9時頃までは雪は緩みませんでした

空木岳北側の積雪は15cm程度で、しまってて楽しかったです


紅葉は…
山はもちろん落葉してますが
やはり1500m以下が色がついてましたが…
綺麗な紅葉には廻り合わなかったです



  


Posted by 喜茶真 at 19:58Comments(0)

2007年10月21日

山で聞く三線

山に、ギターやウクレレ、オカリナを持ってきて弾く人は、たまに見るけど…


三線は初めて見た(笑)


なかなか山で聞く三線は新鮮だ(^^)


もっとも、うまければよかったが(^w^)


私もハーモニカでも山に持ってこうかな…

ふけないけど(苦笑)


膝にきてるけど順調に下山中


ちなみに登山道歩きながらメール作成(笑)

よいこは真似しないでね

  


Posted by 喜茶真 at 14:40Comments(0)

2007年10月20日

風強かったぁ(^w^)

明日は空木

積雪は10〜25

横からの風がかなり強く、バランス崩して何回か転けた(笑)

風の強さは、砂や氷が飛んでくるから、15m/sくらい

体重55kgで荷物12kgを背負った私も、かなりよろけたし、寒かった(^w^)


久しぶりに、まつ毛も凍ったし、荷物にも霜がつく

樹氷はもちろん溶けません

なかなか疲れたけど、面白い山行だ(≧∇≦)


やはり、登山はMだ(^^)



  


Posted by 喜茶真 at 18:00Comments(0)

2007年10月20日

ちょっと千畳敷へ

バスに酔った(笑)


積雪数cm

南アも白いです
  


Posted by 喜茶真 at 12:06Comments(0)

2007年10月20日

乗鞍スカイラインは…

乗鞍スカイライン(全面マイカー規制ですが)、雪のため、通行止めだそうです

ご注意くださいね


といっても自家用車では行けないけどね(^w^)

バスで行く予定だった人は、濃飛バスなどに確認しましょう



  


Posted by 喜茶真 at 08:27Comments(0)

2007年10月20日

朝霧ですが…

伊那へ来てみました


和田峠経由ですが…


現在和田トンネルは通行止めのため、旧道にトラックが多く、すれ違うたびに止まり、なかなか前へ進めませんでした

小県から諏訪へ抜ける方、違う道をおすすめします

通行止めは今月いっぱいらしい…



ちなみに、朝6時で諏訪の北の山あいの、道路の温度計は4℃でした

冷えました


そのため、伊那では朝霧が広がり、現在は曇り

そう山から見ると雲海ですね


こんな日はちゃんと晴れます


ただ寒気が今夜入ります

山は雲がかかりそうです



  


Posted by 喜茶真 at 08:15Comments(0)

2007年10月19日

上場おめでとうございます

本日、ナチュラムが、ヘラクレスに上場しました

全面安の中、公開希望値を上回る値がついてます


3090
初値350000でした

  


Posted by 喜茶真 at 11:37Comments(0)

2007年10月19日

ツシマヤマネコ

20日からズーラシアで一般公開!
井の頭でも


イリオモテヤマネコは、西表島の施設で、カメラ越しにみました…

ツシマヤマネコはまだ見てません…


見てみたい気がします!



横浜や川崎のかた、ズーラシアいってみてはいかが?

  


Posted by 喜茶真 at 08:01Comments(0)

2007年10月18日

土曜日は山々は雪に…

土曜日に強い寒気が入ります


北日本の高い山はもちろん
東日本の高い山
例えば、谷川岳、日光白根山、燧ヶ岳
草津白根山、志賀高原
妙高火打
北アルプス、中央アルプス、立山、白山
南アルプス北部、八ヶ岳

西日本の大山

などで雪か霙(みぞれ)となります



登山や高い峠のドライブには十分ご注意を!

ドライブでは念のため、タイヤチェーンを忘れずに!

寒気は一時的です

ちなみに、大雪山系はすでに根雪のところ(旭岳など)があり、富士山は最高気温も当然氷点下です
こちらはアイゼンやピッケル、登山用ダウンジャケットなど冬山装備を!


寒気予想では19日はまだ寒くないですが、大陸に寒気がひかえています



  


Posted by 喜茶真 at 19:34Comments(0)