ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月01日

植木さん若い!惜しい!

19時から植木さん追悼番組をやっています
若い!

ドリフとの絡み…最高です!

あとは…及びでない…のギャグ

そして、やっぱり無責任男シリーズでしょ!
銭のないやっは俺んとこ…俺もないけど…
↑あんまり書くと著作権にかかるから…


やっぱ植木さんすごい!



話かわって…
今日は暖かい日でしたね…静岡では真夏日だそうです(^_^;)
また蚊を見つけました…


大阪では黄砂で視界が10kmもなかったという
映像では、車に砂がたまってました(*_*)



  


Posted by 喜茶真 at 19:47Comments(0)

2007年04月01日

がばいばあちゃんが500円

◎TFM系列の夕方5時のあ、安部礼司…
毎回じゃないけど、けっこう聴いてます…


かなり笑えるし…80年代の曲もいっぱい!

やっぱエイプリルフールって怖い(^_^;)

Journeyいいなぁ!
LPで持ってます(笑)



http://www.aeoncinema.co.jp/m/tenpo_calendar.php?s=6
↑携帯版
イオンシネマ高崎
がばいばあちゃんが500円!見なきゃ

今日は映画の日(1000円)だが…ものすごく混んでるだろうからパス!



  


Posted by 喜茶真 at 17:09Comments(0)

2007年04月01日

【写真】春です1

桜は近所の6〜7分咲きだけど、すでに葉桜…
早いものは散り始め…
なんだこりゃ…


次はうちの花…
ムスカリとグラジオラス
グラジオラスの香りの強いこと!

携帯でもマニュアルで写すとここまで撮れますね


  


Posted by 喜茶真 at 15:38Comments(0)

2007年04月01日

OTTAVA開局!

クラシック専門チャンネルOTTAVAが開局!

TBS系
ISDB-T(デジタルラジオ)によるラジオ局らしい…


まだ一部の携帯などにしか受信機はないですが、東京FMなどが試験放送を早くからやってたみたい…


クラシックは本来の音質で言えばアナログがいいかもしれないが、今はたぶん技術がすごいから、十分いい音を楽しめるかも…


うちで聞けるにはまだまだ先になりそう!



今日はJR20周年です
好調な東日本、東海、西日本に比べ、北海道と九州は苦戦…
いろいろ問題もありましたが、民営化はよかったように思います


  


Posted by 喜茶真 at 11:51Comments(0)

2007年04月01日

【写真】長野限定タンブラー

長野限定のスタバタンブラーです

大きさを比較するために使ってない(笑)マウスを置いてみました



  


Posted by 喜茶真 at 11:13Comments(0)

2007年04月01日

NHKのおすすめ番組…

電子番組表見ると
NHKの面白そうな番組があります

まず趣味悠々
月曜は…色鉛筆スケッチ
火曜は…デジタル一眼レフ
水曜は…遺跡ウォッチング
木曜は…ウォーキングとジョギング

22時から22時25分まで
各全9回


さらに、毎年ですが語学も4月から新しいシリーズになりますね…
DVDレコは録画が簡単だから取りためよう!
久しぶりに勉強せねば発音忘れちゃう…
さぁ…いつまで続くかな(笑)
ちなみに見るのは中国語とハングルです
ニイハオ、アンニョンハシムニカ



もうひとつ
経済羅針盤
この番組、NHKでもバンバン企業名が出ます
私は企業名を出すことは賛成なんです
だから日記にもバンバン名前を出します!
企業トップを読んで聞く番組は、テレビ東京のオープニングベルやTBSがっちりマンデーなどがあり、どれも好きです(^o^)

私はNHKにCMを入れたらいいと前から思ってます…
中国放浪の時は、いろんな番組を眺めてましたが(聞き取れないから)、国営放送でもCMが流れてました…

もちろん、CMはなんでもいいわけではなく、政治的に中立や商業的勧誘防止など、ハードルがあればいいと思います
だって受信料高すぎ!
不祥事もまだまだあるし…
民営化しちゃいなさい!


  


Posted by 喜茶真 at 09:19Comments(0)

2007年04月01日

ソメイヨシノの寿命は60年

ソメイヨシノの寿命は60年だそうです…
近年寿命に近づいた桜が多いようで、一気に枯れる可能性も…
でも少しずつ更新を進めてるようです


ではなぜ山桜は長生きなのに…
というと、接ぎ木の台木が腐って、木の中がさらにカビにおかれてしまうらしいです


世間では散らない桜が欲しい?…
それ桜?
桜は潔く散るのがいい!
日本人の嗜好が変わった?

日テレ目がテンより


きょうは混むでしょうね
こちらは3分咲きです…



  


Posted by 喜茶真 at 07:34Comments(0)