2008年08月07日
立秋です
今日は
二十四節気の『立秋』です
金沢ではススキが開花
岐阜ではエンマコウロギが初鳴き
とラジオでいってました
平年よりは早いようですが…
山ではすでにススキやトンボ出てましたした
北海道の山や、本州日本アルプス周辺は、もう秋の気配が出始めます
でも…
立秋は暦上の話
新暦の今は、約1ヶ月あとが立秋と言えますね
うちの周りの、田んぼの稲もまだ頼りない大きさ
でも高知では稲刈りとか
真夏に、西表島旅行したときも
新米出てたなぁ…
二期作ができる場所も
これからは北上するかもね
二十四節気の『立秋』です
金沢ではススキが開花
岐阜ではエンマコウロギが初鳴き
とラジオでいってました
平年よりは早いようですが…
山ではすでにススキやトンボ出てましたした
北海道の山や、本州日本アルプス周辺は、もう秋の気配が出始めます
でも…
立秋は暦上の話
新暦の今は、約1ヶ月あとが立秋と言えますね
うちの周りの、田んぼの稲もまだ頼りない大きさ
でも高知では稲刈りとか
真夏に、西表島旅行したときも
新米出てたなぁ…
二期作ができる場所も
これからは北上するかもね
Posted by 喜茶真 at 05:33│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。