2007年01月07日
七草粥…豚年…
七草粥を食べる習慣いいですねぇ
しかし、おせちを食べなくなってきた私…次第に七草粥からも遠ざかるか?
と思いきや粥はちゃんと食べるのです…
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
でも買い忘れてたから、大根ですましちゃった(笑)
まぁ許して…
普段なら庭先にはえてるのをちょっとつんで入れるのですが…掃除してたら疲れちゃって…
明日も寒い冬晴れになりそうです
朝の日テレの番組…目がテン…
中国で猪が豚を意味するのは前から知ってたけど、干支の亥が豚とは知らなかった!
(日本の猪は、中国でいう野猪)
あらっ?日本の風水の本で干支の置物を置きましょうとあるコーナーで、置物はいのししになってる…豚の置物は紹介してませんね
どちらが正しい?
わからん!
まぁ猪も豚も全く同じというから(野生の猪を改良して豚になった…豚の牙は小さい時切るという)、まぁどちらでもいいでしょう
豚の置物可愛いじゃない?
ただ…私は豚年なの…とはいいにくいだろいねぇ…
よかった!豚年でなくて…
しかし、おせちを食べなくなってきた私…次第に七草粥からも遠ざかるか?
と思いきや粥はちゃんと食べるのです…
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
でも買い忘れてたから、大根ですましちゃった(笑)
まぁ許して…
普段なら庭先にはえてるのをちょっとつんで入れるのですが…掃除してたら疲れちゃって…
明日も寒い冬晴れになりそうです
朝の日テレの番組…目がテン…
中国で猪が豚を意味するのは前から知ってたけど、干支の亥が豚とは知らなかった!
(日本の猪は、中国でいう野猪)
あらっ?日本の風水の本で干支の置物を置きましょうとあるコーナーで、置物はいのししになってる…豚の置物は紹介してませんね
どちらが正しい?
わからん!
まぁ猪も豚も全く同じというから(野生の猪を改良して豚になった…豚の牙は小さい時切るという)、まぁどちらでもいいでしょう
豚の置物可愛いじゃない?
ただ…私は豚年なの…とはいいにくいだろいねぇ…
よかった!豚年でなくて…
Posted by 喜茶真 at 17:12│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。