2009年02月04日
立春! 梅が咲きはじめました!
今日は立春!
早咲きの梅がけっこう咲いてますね
暦では春
でも実は今は寒の底なんです
2月は寒暖差が大きくなるのに
寒さの底のために
風邪やインフルエンザになりやすいのです
また杉花粉が観測されはじめるのも
立春あけ!
ご注意を
ちなみに立春の前日は
節分
関東では
玄関に柊に鰯の頭を刺したものを飾り付け
豆をまく習慣が一般的でしたが
ここ数年の恵方巻に押されて急速に見なくなりました
習慣が急にすたれるのは
なんか寂しいです
恵方巻はもともとは関西ですが
広めたのは、広島のセブンイレブンと言われてます
ちなみに
浅間山
火山活動は変わりなく活発ですが
火口近くのマグマ量からみて
これ以上の被害はない可能性が高くなってます
冬ということもあり、入山者もいないので山は問題ないですが
風評被害が出なければ…と懸念してます
早咲きの梅がけっこう咲いてますね
暦では春
でも実は今は寒の底なんです
2月は寒暖差が大きくなるのに
寒さの底のために
風邪やインフルエンザになりやすいのです
また杉花粉が観測されはじめるのも
立春あけ!
ご注意を
ちなみに立春の前日は
節分
関東では
玄関に柊に鰯の頭を刺したものを飾り付け
豆をまく習慣が一般的でしたが
ここ数年の恵方巻に押されて急速に見なくなりました
習慣が急にすたれるのは
なんか寂しいです
恵方巻はもともとは関西ですが
広めたのは、広島のセブンイレブンと言われてます
ちなみに
浅間山
火山活動は変わりなく活発ですが
火口近くのマグマ量からみて
これ以上の被害はない可能性が高くなってます
冬ということもあり、入山者もいないので山は問題ないですが
風評被害が出なければ…と懸念してます
Posted by 喜茶真 at
08:34
│Comments(1)