身近な着色料

喜茶真

2008年02月14日 23:58

本当のマーガリンは白い

知りませんでした…


着色料には
合成着色料と天然着色料があります

合成着色料は石油から作られます
天然着色料は天然のものから抽出したりします


飲み物、漬物、マーガリン、ラーメンの麺など…

最近は天然着色料が増えてきましたが、コストの安い合成着色料はいまだにたくさん使われています


番組では、漬物業者と養鶏業者、ラーメン店を取り上げてました

卵の黄身
オレンジ色の強い明るい色の卵黄と、薄い黄色い卵黄のどちらを選びますか?







実は、赤っぽいあの卵黄は着色料の含んだ餌によるものです
パプリカから抽出した天然着色料を餌に配合してるので、当然値段も高い…


漬物では、福神漬けを取り上げてました

天然着色料で、合成着色料と同じ色にするためには、3倍使わねばならないので、コスト増だが、なんとか企業努力で価格を押さえているそうです

黄色いラーメンの麺も、ターメリックやクチナシによるもの
着色料を使うのをやめたラーメン店で、以前着色してた麺と比べてみると…

いかに着色したほうが不自然かわかります


テレビ東京WBSにて…



食品については、また日記にアップしたい

別冊宝島の、食品のからくりシリーズ見てみてください

何を食べたらいいのかわからなくなります(^_^;)