カボチャを炊こう!!

喜茶真

2007年12月22日 09:31

今日は冬至…

1年で最も昼が短い日



影に気づきましたか?

昼間でも…
長〜〜〜〜い!



冬至の日には、柚子湯に入って、カボチャを食べると、風邪をひかないという、言い伝えがあります



柚子湯に入ると、柚子の香りがとても気持ちいい!

カボチャはカロチンを豊富に含み、切らなければ日持ちのよい保存食です


昔の人の知恵も捨てたものではありませんよ



カボチャは、じっくり炊く(煮る)と美味しくなります

私の炊き方
※炊く…料理用語、煮る意味です、関西でよく使われる言葉

鍋にカボチャを入れて、砂糖をたくさんまぶします

しばらく置くと、砂糖の脱水作用で、水分が出てきます

これを水を足さずに、かつ焦がさずに炊きます

醤油は薄口醤油を使って、カボチャの色を活かします
みりんで照りをだしてもいいですね!


カボチャは安いトンガ産でもかまわないですよ!

ぜひ、作ってみてね!