富山、飛騨ミニ旅行記2
ファボーレでいつのもお店で食事…ノドグロなどを食べる
翌日は快晴!
国道41を快走する
大沢野から道の駅細入に入り小休止
しばらく進めて宮川沿いの道へ…
道路が拡張されて、一部を除き走り易くなりました
古川で食事のあとは、高山へ
高山駅近くに止め歩いてみた
高山は、飛騨にいた時に何度となく行ってる(日用品や食料をバローに買いに出てた)ので、地図を見なくてもわかるけど…
お店はずいぶん変化してた…
ぴーちくぱーちくの奥にあんなアイスを売ってたなんて…
食べてしまったがな(笑)
うまいろぅ?
うまいにぃ…
思わず昔使ってた飛騨弁が出てしまうやわぁ(笑)
みやげもので、いろいろ試食して帰る(笑)
買わんのかい(^w^)
試食ってええなぁ…
もう抵抗のない歳ですし(苦笑)
丹生川から、上宝へ抜ける県道は相変わらずくねくねの狭い道でしたが、楽しかったぁ(^O^)
狭くて暗い道大好き(笑)
一気に新穂高へ
今回は時間なく露天に入らなかったが…
いっぱい入ってた…
おっさんは、隠さへんから、何か黒っぽいのも見えるやわぁ(笑)
さぼう塾の双眼鏡で槍ヶ岳を覗く
9月に登った時と違うのは、雪をちょっと被ってるくらい
槍ヶ岳山荘の屋根もはっきり見えました
さぼう塾は入館無料なので、ぜひ覗いてみましょう!
3へ続く